連日の猛暑が終わりあっという間に涼しくなってきた今日この頃。
猛暑で外に出かけるのが億劫だった人も、風が気持ち良くお出かけしたくなる季節になってきたのではないでしょうか?
今回は初めての船女子会にぴったりな、都内なのにまるで小旅行にきている気分になれるお出かけプランをご紹介いたします。
当日は台風が近づいており、生憎の雨。雨だけど存分に楽しむぞ!ということで隅田川沿いのおしゃれスポットでランチからスタート。
今回のランチ場所に選んだのはLYURO東京清澄内にある、レストラン『PITMANS(ピットマンズ)』。
https://www.thesharehotels.com/lyuro/eat/
LYURO東京清澄とは、隅田川沿いに建つおしゃれなリバーサイドホテルです。隅田川を臨むビューバスの開放感が特徴のお部屋があるらしく、こちらも気になります。お泊り女子会にもピッタリそうです。また、外国人のお客様にも喜ばれそうだなと思いました。
こちらのレストランはビュッフェ形式。サラダや焼き野菜、ローストビーフやスープなどが並び、どれも美味しそうで、盛り付けるのが楽しくなります。
生憎の雨で、本当は外の川沿いのテラスで食べたかったのですが、断念。晴れの日はテラスでビールを飲みながら食事を楽しむのも良さそうです。
室内からも隅田川はバッチリ見えます。
15分~20分間隔ぐらいで様々な船が目の前を通り、あの船の形面白い!などと通り過ぎる船を観察しながら、ランチを楽しみました。
さて、船を見るだけでは物足りない、実際に船に乗ってみよう!ということに。電車に乗って浅草の船着場に向かいます。
今回は東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)さんの水上バスに乗ることにしました。
浅草から船に乗るのは初めてなので、チケットの買い方や乗り場までのアクセスにドキドキ。浅草の船着場は地下鉄浅草駅からなんと徒歩1分。4番出口から出るとすぐ目の前の「水上バス」の看板がある白い建物だったので迷うことなく到着できました。
専用の券売機でチケットを買い(電車の切符を買うみたいでとっても簡単!)、いよいよ乗船です。
私達のように当日その場でもチケットは買えますが、インターネットでも乗船の5分前までチケットを買うこともできるそうです!
今回は14:40発の浅草~浜離宮間の船に乗ることにしました。片道大人980円、子供370円です。乗船券に浜離宮の入園料も含まれています!
浅草からお台場まで30分程度で直行できる船も頻繁に運航しており、電車でアクセスするより便利です。お台場まで行くときはぜひ船を利用しようと思います!
時刻表
https://www.suijobus.co.jp/price/
しかも、今年の8月4日に運航開始した漫画・アニメ界の巨匠・松本零士さんがデザインしたという見た目も近未来的でかっこいい船「エメラルダス号」も浅草~お台場間にあるそうなので、こちらも絶対次回乗ってみたいです。
https://www.suijobus.co.jp/special/emeraldas/
さて、1階席も眺めがよくてよかったのですが、地下1階の席がまるでアニメに出てくる夜行列車みたいなレトロな雰囲気で、テーブルもありゆったり楽しめそうなのでこちらに座ることに。
他のお客さんには、お弁当を買って持ってきている人もいて、船に乗って景色を楽しみながら食べるのもいいなと思いました。
さて、船内の売店で早速ビールを購入し、乾杯。いつもとは違うシチュエーションでビールがさらに美味しく感じます。
「清洲橋ってかっこいいね!」「橋の下通るのワクワクする!」など船からでしか見えない、いつもとちょっと違う東京の姿に二人とも大興奮。
船内ガイドを聞きながらアトラクションに乗っている気分でとても楽しかったです。
さて、約40分の乗船もビールや景色を楽しんでいると本当にあっという間。
浜離宮に到着です!
浜離宮の存在は知っていても、園内に入ったことがなかったのでドキドキ。
都会のど真ん中にこんな落ち着いた自然があるなんて・・・!
どこを歩いてもきれいに整えられた緑が広がり都会の喧騒を忘れることができ、とっても癒やされました。
園内を歩いていくと大きい池が。普段中々見かけない白い鳥もいたりして、思わず「ここ中央区だよね!?」と驚いてしまいました。
自然を楽しみながら園内を歩いていくと、なんと御茶屋さんが!
お抹茶が楽しめるそうで入ってみました。
http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/restaurant028.html
店内は畳の間に緋毛氈が敷かれて雰囲気がとっても良いです。「ここ京都みたい!」と感激。
他のお客さんも、畳に座り目の前に広がる池や緑の風景を楽しみながら、休憩されていました。
もちろんテーブル席もあります。
外国人のお客様が多くびっくり!
たしかにここは京都まで足を延ばせなくても、東京でゆったりお抹茶を楽しめる絶好のスポットだなと思いました。日本に遊びに来る外国人のお友達に絶対紹介します!
さて、メニューは以下2種類。
私達は上生菓子とお抹茶のセットを頼みました。
運ばれてきたセットがかわいくてまさにインスタ映え!お抹茶も上品な甘さの和菓子もとても美味しかったです。
素敵なロケーションと美味しい抹茶を楽しみながらひとしきり談笑し、今回の女子会はここで終了。
※中島の御茶屋は営業時間が17時までなのでご注意を!
リバーサイドランチも水上バスも浜離宮散策もお抹茶もすべて非日常感を味わうことができ、まるで小旅行にきている気分となる大変満足度が高い一日となりました!
初めての船女子会にこのプランおすすめです!!