神秘の朱に染められた下町の象徴、吾妻橋 ~ 隅田川に架かる橋

「神秘の朱に染められた下町の象徴、吾妻橋」

花の都・東京を代表する一級河川、隅田川。長い歴史を持つこの川には沢山の橋があって、私たちの生活を支えてくれています。せっかくなので隅田川に掛かる沢山の素敵な橋をご紹介。記念すべき第一回目は地元の方々に愛される浅草の象徴、吾妻橋を歩きます。

最初は吾妻橋じゃなかった…!?

まずは歴史から。実はこの橋、1774年に架橋された時は隅田川の当時の呼称である大川にちなみ、「大川橋」と呼ばれていました。現在の名称となったのは架け替えが行われた1876年から。東岸にあった吾嬬(あづま)神社の道筋にあたることからその名がついたと言われています。

喜ばれること間違いなしの豪華な夜景

歴史の長いこの橋ですが、現代では夜になると美しくライトアップされるように。水面に映ったその光もこれまた幻想的で最高! また近くには有名なスーパードライホールと東京スカイツリーまで。なかなか豪華な景色なんです。

知らない東京が見つかる水上バス

隅田川では数多くの種類の水上バスが運行中。春には桜を見ることができるし、夏には隅田川花火大会が開催されるタイミングで乗れば船上から美しい花火も鑑賞できます。いつもと違った東京の景観を楽しんでみてはいかが?

東京の橋をモチーフにしたイケメンコンテンツ!

Ⓒハシダンシ

吾妻橋をはじめ、東京に架かる4つの橋を擬人化したキャラクター、ハシダンシはご存知ですか? 各キャラが演劇、花火、美術、動物という特技や特徴を用いて、奇想天外な物語を繰り広げます。今夏より本格始動!気になる方は是非チェックを!

吾妻(AZUMA)

CV:千葉翔也

パフォーマンス:演劇、お笑い

イメージカラー:赤

身長:175cm

性格:浅草生まれの江戸っ子で人懐っこい。目立ちたがり屋で、身体を動かすことが得意。自分のパフォーマンスが一番だと思っているが、仲間思いでまっすぐな性格。

●吾妻橋へのアクセス

・東京駅-(JR山手線2分)-神田駅-(東京メトロ銀座線11分)-浅草駅-(4番出口すぐ)-吾妻橋

・東京駅-(JR山手線4分)-秋葉原駅-(JR総武線2分)-浅草橋駅-(都営浅草線3分)-浅草駅-(4番出口すぐ)-吾妻橋

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。